元・低学歴就活劣等生が就職難易度最難関をいかにして突破したか

就活劣等生がいかにして最難関へとたどり着いたか、そのノウハウをお届けします。

【企業分析】自分に最も合う企業に出会うための企業分析

んにちは!

シュウカツくんです!

 


今日は企業研究について

お話ししようと思います。

 


「企業研究が大事だ!」

 

 

就活を始めた方は

よく聞くかもしれません。

 

 

そもそも

企業研究を行う目的

何でしょうか?

 


それは、

無数ある企業の中から、

自分が働きたい!と思う

企業を選別するためです。

 


新卒で入社した社員のうち

3年以内に約3割が離職するそうです。

 

 

離職理由は、

様々ありますが、

最も多いのは

 


入社前後の

企業像のギャップが

原因となっているようです。

 

 

具体的には、

新入社員が思っている企業像と

実際の企業が異なっていた

ということです。

 

 

今回ご紹介する

企業分析の最重要ポイント

抑えておけば、

 

 

あなたの理想とする

企業に入社することができます!

 

 

理想とする超ホワイト

高給企業に入社し、

 

 

毎日定時退社

仕事終わりの時間は

自分の趣味や

好きなことに使えます。

 

 

友達や同期と合コンや

遊びに行くという毎日です。

 

 

冗談抜きに定時退社する会社では、

合コンをする機会が結構巡ってきます。

業務に余裕があり、

仕事終わりは暇だからでしょうか。笑)

 

 

大手企業ともなれば

その状況は尚更で、

 

 

合コンでは大手企業の

ネームバリューを生かして

引く手数多となることは

間違いありません。

 f:id:penne517:20181028195041p:plain

 

 

逆に、

企業分析を怠ると

どうなるか。

 

 

自分が思っていた企業像との

入社後のギャップに

苦しめられます。

 


残業が少なく、

ワークライフバランス

とれた企業に入社したつもり

だったにもかかわらず

 

 

残業が想像以上にあり、

自分のやりたいこともできません

 


業務が忙しすぎて

合コンや飲みに行く暇もありません。

 


たまに飲みに行くことは

あっても上司連中との飲み会。

年下のあなたは

終始気を遣うだけの会です。

 

 

「毎日残業だらけ。

残業は無い思っていたのに…。」

 

 

入社後のギャップは

残業面だけで発生するわけでは

ありません。

 

 

やりたいことがあって

入社したのにもかかわらず、

 

 

「仕事がやりたいと

思っていたことと全然違う…。」

 

 

なんてことにもなるのです。

f:id:penne517:20180930173938p:plain

 

 

せっかく苦労して就活するのに、

皆さんにはこんなギャップに苦しんで

ほしくはありません。

 

 

だからこそ、

企業分析におけるポイント

お伝えしようと思います。

 

 

企業分析における超重要ポイント、

それは、

 


志望企業の

一次情報、二次情報を

満遍なく集める!

ことです。

 

 さて、

 一次情報、二次情報とは

どういった情報でしょうか?

 

 

簡単にいうと、

一次情報とは、

「自ら集めた情報」

 

 

二次情報とは、

「自分でない誰かが集めた情報」 

 です。

 

 

就活における情報でいうと、

 

 

一次情報:

OBOG訪問、

人事や社員から直接

聞いて集めた生の情報。

 

 

二次情報:

インターネットや、

就活情報誌、

四季報などで集めた情報。

 

 

といった感じになります。

 

 

効率よく、且つ

もれなく企業分析を行うには、

これらの情報を満遍なく

集めることが肝要です。

 

 

では、どうやって

一次情報、二次情報を

集めればいいのか?

 

 

方法は数多ありますが、

有効なやり方

一つ以下で説明します。

 

 

STEP①:二次情報を集める。

→ネット、本、雑誌を利用し、

志望企業の情報を集める。

(企業理念や、社風、福利厚生等)

 

 

STEP②:一次情報を集める。

→二次情報で集めきれない

細かい部分について、補完するように集める。

OBOG訪問や、企業説明会での質問など。

 

 

これだけです!!

 

 

ポイントは、

二次情報→一次情報の順で

情報収集することです!

 

 

企業分析というと、

どちらかの情報に

偏りがちになってしまうことが

多いですが、

 

 

上で書いたように、

満遍なく集めることを

意識しましょう!

 

 

いかがだったでしょうか。

 

 

これらのことを意識すれば、

自分の理想の企業への

入社が近づくはずです!

 

 

まずは今すぐ、

志望企業の情報を

Google検索しましょう!

 

 

今回はここまでです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

また次回の記事でお会いしましょう!