元・低学歴就活劣等生が就職難易度最難関をいかにして突破したか

就活劣等生がいかにして最難関へとたどり着いたか、そのノウハウをお届けします。

【たったの500円】ES添削指導【通過率8割強】

 

んにちは!

シュウカツくんです!

 

 

いきなりですが、

ESの添削指導を始めました!

 

 

今までは

前回記事に貼ってある

一部希望者にのみ

行っていましたが、

 

 

本当に評判がよく、

「ES通過率も上がった!」との

声をいただいたため、

皆さんに展開しようと思います。

 

 

現在報告いただいているもののみですが

通過率は8割を超えています。

 

 

ただひとつ、無料とすると

ほとんど考えられてないものや、

冷やかしで添削依頼をかけられる方

少なからずいますので、

 

500円で実施いたします!!

 

普通の有料エントリーシート添削サービスは

1問1000円や2000円はザラです。 

 

 

また、無料のものもありますが、

手前みそながら、

そこら無料でやっている

ES添削よりも

格段に質は高いと自負しています。

 

 

大手の就活サイトなどでも

無料添削など行っていますが、

個別対応に関してはあまり良くありません。

 

 

ESを提出するチャンスは一度きりです。

なるべくクオリティを上げたい方は

ご応募ください!!

 

 

〜利用者の声〜

f:id:penne517:20190522120326j:image

Rさん(日大)

 

 

詳しい申し込み方法などは、

以下のページから

お願いいたします。

 

https://peraichi.com/landing_pages/view/estensakukun

 

また、大変好評で、

殺到してお待たせしてしまったので、

期間限定、添削数も限定します!

注文が殺到しており、対応しきれない部分がありましたのでご了承ください。

 

 

予告なく打ち切りますので、

お早めにご提示をお願いします!

 

【面接】効果的な逆質問の仕方【何を言えばいい?】

んにちは!

シュウカツくんです!

 

 

今日は逆質問

についてお話しします!

 

 

逆質問?何ソレ?

という方に説明すると、

 

 

面接終盤に面接官から

「最後に質問ありますか?」

と言われる、例のアレです。

f:id:penne517:20180930174025p:plain

 

 

何を質問すれば良いか、

迷われた方もとても多いかと思います。

 

 

私も悩める就活生当時は、

 

 

「いや聞きたいこととか無いわ!」

 

 

と逆質問される度に思っていました。笑

 

 

ですが、この「逆質問」

質問の仕方によっては、

 

 

大きくプラスにも

マイナスにもなる

ということをご存知でしたか?

f:id:penne517:20181218020015p:plain

 

 

ほとんどどんな企業の

面接でも実施される上に、

 

 

面接官と最後に

話す内容なので、

良くも悪くも印象に残る

こともあり、重要度も高いのです。

 

 

この記事では、

そんな逆質問の

効果的なやり方をご紹介します!

 

 

今日の内容を

知っていれば

面接の最後に動揺して

震えることはありません

 

 

恐れていた

逆質問も自信をもって

行うことができるようになり、

f:id:penne517:20181218010725p:plain

 

 

面接官に

好印象を与えられる

ようになること間違いなし!

 

 

選考もスムーズに

進んで行くようになります!

 

 

早期に内定が得られ、

同級生にも誇らしげな顔ができるでしょう!笑

 

f:id:penne517:20181104220757p:plain

 

 

しかし、逆質問は

プラスになることもあれば、

マイナス作用することもあります

 

 

効果的な質問が

何たるやを知らなければ

面接では思わぬ苦戦を強いられるでしょう。

 

 

とても簡単な、

あるポイントを知っているか、

知っていないかだけの話なのですが、

 

 

それを知らないだけで

選考に落ちまくっては、

本当にもったいないですよね。

 

 

極端な話をすれば、

自己PR、志望理由等の

面接内容は完ぺきなのに、

 

 

最後の逆質問で、

過ちを犯してしまい、

不採用、なんてことも十分にありえます

f:id:penne517:20180930174058p:plain

 

 

勿論みなさんには

そうなって欲しく

ありません!

 

 

逆質問の効果的方法、

それは…

 

 

事前に得た情報や、

自分で調べた情報を

さらに掘り下げた質問を行う!

 

 

これだけです!

 

 

事前情報を質問の中に

盛り込むことにより、

 

 

企業研究し、

準備してきたことを

アピールできるからです!

 

 

以下で具体例を

交えながら解説します。

 

 

例①:

 「御社のHPで〇〇が

主力事業と拝見しました。

御社が競合と比較して特に

優れている部分はどういう部分ですか?」

 

 

前半部分の

『御社の~拝見しました。』事前情報後半の

御社が競合ですか?』が掘り下げ部分となります。

 

 

前半部分から

掘り下げて質問することで、

企業研究をしている、興味がある

ということを、アピールできます。

 

 

例②:

「御社の〇〇という

理念には深く共感しています。

△△様(面接官)の仕事における

信念をお聞かせ願えませんか?」

 

 

 前半の 

御社~共感しています。』が事前情報

後半『 △△様~願えませんか?』掘り下げ部分です。

 

 

と、こんな感じです。

 

 

今回あげた例は

あくまで一例にすぎません。

 

 

要するに逆質問は、

事前情報+掘り下げ

の図式で行えばいいのです!

 

 

このことは必ず

覚えておきましょう!

 

 

しっかり

準備したうえで

最後まで自信を持って

面接に臨み、内定を勝ち得ましょう!

f:id:penne517:20181201204117p:plain

 

 

まずは今すぐ

志望企業のHPをみて

事前情報を集めましょう!

 

 

今回はここまでです!

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

【ES・面接】絶対失敗しない短所の伝え方

んにちは!

シュウカツくんです!

 

  

今日はESや面接でも

必ずと言っていいほど

聞かれる「短所」についてお話します。

 

 

「短所」

「改善点」の質問ですが、

 

 

面接官はどういった意図

聞いてきているのでしょうか?

f:id:penne517:20181218012037p:plain

 

「短所」質問の意図は

主に以下の2点です。

 

 

①自己を客観視できているか

(自己分析が十分か)

 

 

自己分析の重要性については

以前の記事でご説明しました。

penne517.hatenablog.com

 

 

自己分析では、

自己アピールや、

長所面に重点がいきがちです。

f:id:penne517:20181218020253p:plain

 

 

面接官は自らの短所

改善すべき点について、

 

 

客観視して適切に

把握できているかをみています。

 

 

②課題への対処姿勢

 

 

自分の解決すべき

課題に対してどう認識し、

解決しようとしているかを見られています。

 

 

課題解決力

重要な能力であり、

仕事の課題に対する

姿勢を面接官はみています。

 

 

しっかりと

準備して答える必要のある

「短所」「改善点」ですが、

 

 

面接などで

短所や改善点について聞かれ、

焦ってうまく答えられなかった

という人もいるかもしれません。

 

 

自分にとっての

弱み、マイナスな部分

を聞かれているわけですから、

f:id:penne517:20181218012636p:plain

 

 

慎重になってしまう

のも無理はないでしょう。

 

 

しかしながら、

マイナス印象を

与えまいとして、

 

 

あえて無難な

答えをするのは短所を

隠しているように映り、

かえって逆効果となります。

 

 

今回は、

失敗しない

短所の伝え方

をご紹介します!

 

 

今日ご紹介する

ことを知っていれば、

 

 

もう短所の質問を

恐れる必要はありません!

f:id:penne517:20180930174046p:plain

 

 

面接でも自信を持って

答えることが出来るので

 

 

焦って、どもってしまったり、

失敗して自分が意図しないことを

言ってしまうことはなくなるでしょう!

 

 

面接・就活をうまく進められます!

f:id:penne517:20180930174049p:plain

 

 

逆に知らなければ、

短所の質問をいつも警戒して

面接に臨まなければならなくなります。

 

 

「短所について聞かれたらどうしよう…。」

 

 

「無難な答えにしておこうか…。」

 

 

いつも不安は消えません。

f:id:penne517:20181218013211p:plain

 

 

しかし、そのように

準備できていない状態で面接に臨み、

 

 

適当に答えて

しまうのは非常に危険です。

 

 

主張にも

一貫性がなくなり、

短所だけではなく、

 

 

ガクチカや、

自己PRまで説得力が

なくなってしまうからです。

 

 

そうなってしまっては、

もう面接には通りません。

f:id:penne517:20180930174011p:plain

 

 

そうならないためにも!

今日ご紹介するポイントを

しっかりと覚えていきましょう!

 

 

失敗しない

短所の伝え方

 

 

それは…

 

 

PRする

長所・強みを

短所に変える!

 

 

 

たったこれだけです!

 

 

以下で具体例を紹介しながら

ご説明します。

 

 

例①:

長所・・・リーダーシップがある。

→短所・・・我が強く、独断的になりやすい。

 

 

例②:

長所・・・計画性がある。

→短所・・・考えすぎる。

行動スピードに欠ける

 

 

例③:

長所・・・協調性に優れ、

コミュニケーションが得意。

→短所・・・他の意見に流されやすい。

 

 

と、こんな感じで視点を変え、

長所から短所を導出しましょう!

 

 

自らの考える長所が、

行き過ぎてしまうと、

どういったデメリットや

リスクが生まれるのか? 

 

 

ということを考えてみてください。

 

 

また、短所ばかりで

長所が見つからない!という人は、

 

 

同様の考え方で

短所から長所を

導き出すこともできます!

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

この方法なら

視点を少し変えるだけで、

短所が見えてくるでしょう!

 

 

もう失敗したくない!

というあなたは、

 

 

今すぐ、長所を

メモに書き出して、

視点を変えて短所を

考えて見ましょう!

 

 

本日の記事はここまでです。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

また次回記事でお会いしましょう!!

 

【志望理由】興味があるはNG!?絶対ブレない企業選び

んにちは!

シュウカツくんです!

 

 

今日は【企業選び】

ついてお話しします!

 

 

皆さんは志望している会社、

どういった基準で選びましたか?

f:id:penne517:20181117202401p:plain

 

 

合同説明会で

興味が湧いたから?

志望業界の大手だから?

仕事が楽しそうだから? 

 

 

理由は様々あるとおもいます。

 

 

志望理由は人それぞれあり、

どんな理由でも勿論問題はありません。

f:id:penne517:20181218014405p:plain

 

 

しかしながら、

志望した企業で

面接を受けるとき、

必ず聞かれる【志望理由】

 

 

単に「興味があるから。」とか

「仕事が楽しそうだから。」では、

 

 

志望理由として、あまりに

インパクトに欠けてしまいます。

 

 

自分の本音はどうあれ、

志望理由を考える際には、

 

 

ブレない

企業選びの軸を持って

おくことが非常に重要なのです。

 

 

そういった

軸を持たず、企業を、

単に興味だけで選んだ場合、

志望理由も薄く、ブレブレ。

 

 

結果的に

自分の志望度が高くても、

 

 

一貫性がなく

説得力が無いため、

落とされてしまうでしょう。

f:id:penne517:20181218014227p:plain

 

 

ガクチカ

自己PRはバッチリなのに

志望理由で落とされては

非常にもったいないです。

 

 

「自己PRは

凄く反応が良いのに

何故か落とされる…。」

f:id:penne517:20181201175011p:plain

 

 

なんてことになりかねません。

 

 

逆に、ガクチカ

自己PRに自信がなくとも、

 

 

志望理由に

確固たる軸が見え、

一貫性、説得力があれば、

 

 

選考には自ずと通っていきます。

f:id:penne517:20181218014618p:plain

 

 

ガクチカエピソードや、

自己PRは、内容によって

 

 

企業それぞれで

ウケるウケないが

異なる場合がありますが、

 

 

志望理由を

しっかり固めていれば、

 

 

就活はとても

安定すること

間違いなしです!

f:id:penne517:20180919014318p:plain

 

 

また、

自分が心から

働きたいと思う

ブレない企業像があることで、

 

 

自分とマッチした

企業に出会えれば、

 

 

就職してからも

満足度が高い状態で

働けることでしょう!!

f:id:penne517:20181216231016p:plain

 

 

ブレない

企業選びの

軸にすべき視点

 

 

それは…

 

 

自分の

性格や価値観

を軸に企業を選ぶ!

 

 

です。

 

 

どういうことでしょうか?

 

 

「企業選びの

軸がブレない」

=「変わりにくい」

と言い換えられます。

 

 

企業選びを

行う際の視点は、

大きく分けると以下の3つです。

 

 

①興味・関心

②能力

③性格

 

 

それぞれについて

「変わりやすさ」

見ていきましょう。

 

 

①興味・関心

 

 

「この仕事楽しそう!」

「この業界で仕事したい!」

「海外で仕事して見たい!」

 

 

などがこれに当たるかと思います。

 

 

興味・関心で

企業選びをすることを

否定するわけではありませんが、

 

 

興味・関心は「変わりやすい」

と言えるでしょう。

 

 

何故なら、興味や関心は

自らの知識の範囲内に限定され、

 

 

新しいことを知ると、

変化するものだからです。

 

 

②能力

 

 

「◯◯の営業ならできそう!」

 

 

「ここの経理なら

自分でもできそう!」

 

 

「この仕事なら大丈夫だな」

というのがこれに当たります。

 

 

能力も、自己の経験

などによって「変わりやすい」

また「変えられる」ものでしょう。

 

 

③性格・価値観

 

 

「仕事を通じて

人から感謝されたい」

→「人から感謝されそうな仕事」

 

 

「人の笑顔を見る仕事がしたい」

→「人の笑顔を見られそうな仕事」

 

 

といった感じです。

 

 

これらのような

自分の奥底にある

内面的な性格や価値観は、

 

 

経験から形作られたものなので、

「変わりにくい」です。

 

 

自らの性格が何か、

それに合う企業はどれか、

という視点で企業選びを行えば、

 

 

ブレない企業像ができてくるとおもいます。

 

 

今の説明をまとめると、

 

 

①自分の内面と

しっかり向き合う

 

 

②自己の内面と

企業選びの軸をすり合わせる

 

 

③価値観と一貫性のある志望理由

 

 

結果:選考での説得力増す、通過率上昇

 

 

といった具合になります!

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

企業選びに

失敗しないためにも

是非参考にしてみてください。

 

 

やらなければ、

自分にマッチしない

企業に入社するどころか

選考すら全く通らないかもしれません

 

 

まずは今すぐ

自分の性格について、

自己分析してみましょう!!

 

 

今日はここまでとします。

 

 

最後まで読んでいただき、

ありがとうございました!

 

【面接】5秒で実践!〇〇だけで採用率格段UP!

んにちは!

シュウカツくんです!

 

 

今回は、

面接のテクニックについて

お話します!

 

 

面接担当者は、

ある一定の基準で採用の可否

決めます。

 

 

学生時代力を入れたことや

志望動機、様々なことが加味されますが、

中でも最も重要な要素があるのです。

 

 

今回は、

そんな最も重要な〇〇を

良くするテクニック

ご紹介します。

 

 

今回ご紹介することを

知っていれば、

 

 

面接通過率は

確実によくなるでしょう!

 

 

他の就活生より、

話を聞いてもらいやすくなり、

グループ面接でも有利になります!

 

 

このテクニックを知っていて、

ガクチカや志望動機が

練られていて準備万端であれば、

 

 

面接に通る確率は格段に上がり

得意分野になることは確実です!

 

 

もちろん早期に内定

得られることでしょう!

f:id:penne517:20181201204117p:plain

 

 

また、今回ご紹介することは

就職してからの人間関係でも

応用できます!

 

 

希望の就職先、

良い人間関係で、

 

 

社会人として

最高のスタートを切ることが

出来るでしょう!

 

 

 

逆に知らなければ

どうなるでしょうか。

 

 

どんなに良い「ガクチカ

や「志望動機」があっても

 

 

土台となるものが

悪ければ面接は

無情にも落とされます。

 

 

準備していった内容に

自信があるときでも落とされるので、

なぜ落とされるか

わからないかもしれません。

 

 

「あんなに準備したのに!!」

 

 

「話した内容に

問題はなかったはず

なのになんでだろう…。」

 

 

そうなってしまっては、

せっかく準備した時間や

努力が全て水の泡、

無駄となってしまいます。

f:id:penne517:20180930174003p:plain

 

 

これを読んで

くださる皆さんには、

 

 

たったこれだけのことを

知らずして、

苦労してほしくはありません。

 

 

なのでご紹介します。

 

 

面接採用率を

上昇させるテクニック

それは…

 

 

メラビアンの法則」を

理解し、活用することで

第一印象を最大限に良くする!

です!

 

 

メラビアンの法則とは、

アメリカ心理学者

メラビアンが提唱した理論です。

 

 

メラビアンによると、人の第一印象は

視覚情報(見た目・表情や仕草)55%
聴覚情報(声の大きさ・スピード)38%
言語情報(話の内容・言葉づかい)7%

 

 

という割合で決まるそうです。

 

 

これを見れば面接において、

どんなに言っている内容が良くても、

見た目や話し方が悪ければ

 

 

印象は最悪になってしまうことが

わかっていただけると思います。

 

 

では、

どうすれば、

視覚情報・聴覚情報を

よくできるでしょうか?

 

 

以下で簡単に実践できる

ポイントを解説します!

 

 

POINT①:相手の目を見て話す

→実践できている方にとっては

当たり前かもしれませんが、

実際にできている人は意外と少ないです。

 

 

また、

相手の目を見るのが苦手な方は、

眉間を見て話すようにすれば、

いいでしょう!

 

 

POINT②:できるだけ大きく

身振り手振りを加えて話す。

→ただ口を動かすだけでなのと、

 

 

身振り手振りを加えながら

伝えるのとでは、

 

 

相手に伝わる「一生懸命さ」に

大きな違いが出ます!

 

 

話の中に少し大げさなくらい

ジェスチャーを加えましょう!

 

 

POINT③:速度をいつもより遅く、

音量は大きく話す。

→面接の場では、

あれを話そう、これを話そう、

と色々考えすぎたり、

 

 

考えてきたことを淡々と早口で

話してしまいがちです。

 

 

ゆっくり、大きな声で

話すことを心がけてください!

 

 

いかがでしょうか?

 

 

上記のポイントは、

第一印象を良くでき、

且つすぐに実践できます! 

 

 

すぐに実践すれば、

面接でも効果が出て、

内定が得られることでしょう!

 

 

これを読み終わったら、

以下のポイントを

今すぐメモしてください!

 

 

メラビアンの法則」で

第一印象を良くする!

①相手の目を見る

②大きな身振り手振り

③大きな声でゆっくりと

 

 

以上です。

 

 

今回はここまでとします。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

次回の記事で

お会いしましょう!

【GD】必見!知っていれば誰でもできるGD必勝法!

んにちは!

シュウカツくんです!

 

 

今回は

グループディスカッション(GD)が苦手

という方必見です!

 


今日の記事では

誰でもできるGD必勝法

についてお話します!

 

 

GDが大半の企業で実施され(2.5社に1社の割合)

就活において大変重要であることは

以前の記事でお話ししました。

penne517.hatenablog.com

 

 

さて、そんな就活の

重要要素であるGDですが、

就活生の皆さんの中には

 

 

「色んな人がいる中で自分の意見を言えない!」

 

 

「自信がなくて発言が全然できない!!」

 

 

そんな悩みを抱えてしまっている

人も多いのではないでしょうか?

 

 

 今回の記事を読めば、

もうそんなことに

悩む必要はありません!

 

 

今日ご紹介することを

実践することができれば、

GDが一気に得意になるでしょう!

 

 

GDの選考で落ちることも

もうなくなり、余裕で就活を

進められるようになります!

f:id:penne517:20181201174414p:plain

 

 

選考に通るだけではなく、

同じグループの人からも頼りにされ、

仲良くなることが出来ます!

 

 

GDで頼もしい姿を見せていたら

同じグループの女性とも仲良くなり、

 

 

就活ラブに発展、

彼女までできてしまうかもしれません!

(私の知り合いでもGDキッカケで

付き合った人がいました笑)

f:id:penne517:20181201174725p:plain

 

 

現状GD苦手な人が、

逆に知らなければ

どうなるでしょうか。

 

 

GDでも他の人の意見に、

うなづくのみ

自分で発言することが出来ません。

 

 

発言がなければ

当たり前のことですが、

選考にも通ることはないでしょう。

 

 

仮に無理に発言しようとしても、

その意見が的外れでは、

議論を乱しているとの判定がなされ

不採用となります。

 

 

ES、面接は得意で

選考が通るのに、

GDで引っ掛かり不採用。

 

 

ガクチカや志望動機は完璧なのに、

GDでうまく立ち回れないだけで

内定が得られず、

就活が嫌になってしまうかもしれません。

f:id:penne517:20181201175011p:plain

 

 

そうなってしまうのは

非常にもったいないです!

 

 

そうなりたくない方、GDが苦手な方は

この先の記事をしっかりと読んでください!

 

 

誰でも使えるGD必勝法、それは…

 

 

他人が出した意見を

まとめる役を務める!

 

 

 

え?それだけ?

と思うかもしれませんが、

これができているか否かで

劇的に変わります!

 

 

以下でポイントを説明します!

 

 

POINT①:何人かが発言した後にまとめる

→「Aさんは〇〇…で、Bさんは△△、

対してCさんは□□…という認識でいいでしょうか」

という風にまとめます。

 

 

POINT②:まとめる際は少し表現を変える

→他の人が言っている内容を

そのまま言うのではタダの

オウム返しになってしまうので、

 

 

類義的な表現にして

伝えるようにしましょう!

 

 

意見をまとめることにより、

議論しているメンバーの

目線合わせが出来ます。

 

 

目線を合わせる

ということはつまり、

 

 

互いの意見に対する

理解の食い違いを

なくすことができます。

 

 

これをすることにより、

議論は円滑に進み

有意義なものとなります。

 

 

そして、

こういったことが出来る人は

就活でも実社会でも

評価されるのです。

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

 

今日ご紹介したことを

実践すれば、

GDは全く恐るるに足らず!です。

 

 

また、実社会でも

有用な力なので、

ぜひ実践しましょう!

 

 

今すぐ、練習として、

この記事の内容を

簡単にまとめてみましょう!

 

 

今回はここまでとします。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

また次回の記事でお会いしましょう!

【就活開始】出遅れないために絶対やるべきこと

んにちは!

シュウカツくんです。

 

 

今回は、就活開始時に

「絶対行うべきこと」

についてお話します。

 

 

経団連からは、2021年卒から

就活時期を限定するルールを廃止する、

という表明がありましたが

 

 

就活開始時期が

今後どんどん曖昧になる

という動きもある中で、

 

 

就活を始める前に、

何をすべきかをしっかり把握して

準備・実践していくことが

ますます肝要となるでしょう。

 

 

今回はその重要ポイントの

1つをご紹介します!

 

 

今日ご紹介する内容を

知っていること

 

 

競争の激しい就活戦線で

確実に生きのこるための

最低条件です!

 

 

知らなければ、

あなたの就活、

出遅れは必至です。

 

 

周りがどんどん

歩みを進めていく中で、

 

 

ひとり何をすれば

いいかもわからず、

取り残されてしまうでしょう。

f:id:penne517:20180930173943p:plain

 

 

出遅れる中で

ようやっと選考に応募するも、

周りの就活生は自分に比べて

経験値豊富

 

 

選考では全くいいところが出せず

不採用通知を受け取る毎日。

 

 

そうするうちに

就活に対するやる気は失われ

 

 

「こんなに受からないなら

就活なんてやめてしまおうか…。」

 

 

就職をあきらめて

しまいたくなるかもしれません。

f:id:penne517:20180930174058p:plain

 

 

しかし逆に知っていれば

間違いなく好スタート

きることが出来ます。

 

 

周囲に先んじて就活を

進められているので

精神的にも余裕があります。

 

 

もし万が一選考で失敗しても、

取り掛かりが早いので、

先手先手で対策を打つことが出来

 

 

結果的に

早期に内定を

獲得できるでしょう。

f:id:penne517:20180930174005p:plain

 

 

就活は始めが肝心です。

好調な滑り出しは

早期内定に直結します。

 

 

皆さんにも、

最高のスタートをきってほしい…。

 

 

そんな思いから、

今回は就活開始時の

超重要ポイントをご紹介します。

 

 

就活開始時に

絶対行うべきこと、

それは…

 

 

できるだけ多くの企業に

プレエントリーする!

です!

 

 

そもそも

プレエントリーとは

何でしょうか?

 

 

プレエントリーとは、

企業の採用サイトへ

個人情報を登録することです。

 

 

企業は基本的に

セミナー・ES締切の情報を

プレエントリーした人を対象に

発信します。

 

 

つまり、プレエントリーを

していない人は

それらの重要情報を

得られないことになります。

 

 

就活は情報戦です。

例え、どれだけ

アナタが優秀でも、

 

 

ES締切日を知らなくて、

エントリーできなければ、

内定を得ることはできません

 

 

採用に直結するセミナーや、

インターンシップ等、

 

 

重要情報を

得られていなければ、

採用のチャンスはないのです。

 

 

プレエントリーに関しては、

重要情報を得るという意味で、

 

 

志望業界にしぼらず

気になるところにどんどん

登録していきましょう!

 

 

プレエントリーの重要性を

理解したところで、

 

 

実際のやり方を、

以下でご紹介します!

 

 

方法①:企業サイトからプレエントリー

企業の採用ページから

直接登録を行う方法です。

 

 

Googleなどで

企業ページを検索し、

登録画面から

必要事項を入力しましょう。

 

 

方法②:就活サイト経由でプレエントリー

 →リクナビ」「マイナビ」などの

就活サイト経由でプレエントリー

行う方法です。

 

 

まずはリクナビ」「マイナビ

それぞれに登録

www.rikunabi.com

job.mynavi.jp

 

 

各サイトの中から

企業ページにアクセスし、

登録を行います。

 

 

それぞれのサイトに登録している情報を

もとに、ワンクリックで登録できるので、

入力作業が少なく、おすすめです。

 

 

ただし、上記のサイトに

掲載のない企業もあるので

注意しましょう。

 

 

リクナビマイナビの2社に登録すれば、

大手企業の大半はカバー

できるかと思います。

 

 

以上です!

 

 

いかがでしょうか?

 

 

就活で最高のスタートを切って

最速で内定を得るために!

ぜひ実践してください!

 

 

まずは今すぐ

リクナビ」「マイナビ」へ

登録しましょう!

 

 

今回はここまでとします。

 

 

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

 

 

次回記事でお会いしましょう!